
Xubuntuインストール
Ubuntu 16.04 LTSをインストールしたAMD C60のPCですが、メモリ8GB+SSDという構成でも動作が重く感じます。
あんパンはあんこというクリームを使ったクリームパン
an operating system based on Unix that is available free in the basic version
Ubuntu 16.04 LTSをインストールしたAMD C60のPCですが、メモリ8GB+SSDという構成でも動作が重く感じます。
AMD C60のマザーボードが余っている、メモリもSSDも余っている、ケースも電源もある……というわけで寄せ集めのパーツでPCを組み立て、Ubuntuをインストールしてみました。
Let's Encrypt関連のエラー…ではなく、期限が切れたとのメールが来てしまったのですが…ナニソレ、イミワカンナイ!
今回の件はClamAVのエラー報告がメールで来ていたので発覚しました。
CentOS 7は標準のリポジトリからはPHP5がインストールされますが、WordPress高速化の一環としてPHP7をインストールしてみました。
今までは自前のSSL/TLS証明書を利用してHTTPS通信を行っていましたが、4月に正式サービス開始となったLet's Encryptに切り替えました。
AWStatsはまだ未インストールだったのでawstats-7.5-1をインストール。
サブサーバーの設定もあらかた済みましたが、BINDが起動できないという症状に見舞われました。
以前WordPressの高速化の手段として、PHPアクセラレータ「APC」をインストールしましたが、OS再インストールに伴いまたやり直しです。
AMD C60→Intel J3160となった新サーバーのcpuinfoは以下の通りです。
先のWordPressの高速化でネック(?)となっているCPUですが、cpuinfoは以下の通りです。
WordPressを2.5倍速くするPHPアクセラレータ「APC」 興味深い記事がありましたので、今回はこの「APC」というものを試してみます。 しかし現在使用しているマザーボードのCPUはC60なので、あまり期待はできそうにないかもしれません...
3ヶ月ぶりに自宅に戻りましたので、サーバーをチェックしてみたら…電源が落ちていました… orz 停電でもあったのかな? ≫記事『サーバー完全ダウン状態』 早速サーバーを立ち上げてみると…何かおかしい? systemctl statusで各サービス...
CentOS 6ではインストールしていましたが、CentOS 7では後回し。久々ですがインストールしてみます。 設定に関しては、以前のブログに残してあるのでそれを参考にします。今回は簡易メモはここには載せません (^^;) インストールとブラウ...
サーバーを管理していく上で、ちょっと気になったLinuxのコマンドのメモ。 ▽ハードディスクのS.M.A.R.T.状況を表示するコマンド。 # smartctl -i /dev/sda === START OF INFORMATION SEC...