太平山神社のある太平山にはハイキングコースがあるのですが、今回はそちらを歩いてみました。前々からずっと歩いてみたかったコースです。
スタートはここからです。まずは麓から太平山神社を目指しますが…3km? 野外活動をするには適した気候でもありますが、水分補給はしっかりと。ルートもどうなっているかはこの時点ではさっぱり分かりません。
途中花の咲いている木々もありますが、名称は不明です。
勾配17%。山道をひたすら登ります。
どうにか謙信平に着きました。天気は今ひとつですが、暑くないのは幸いです。この後太平山神社に到着し、参拝してからハイキングコースへ向かいます。
分かりづらいですが、ここが入口(出口)です。神社から南側に位置する場所です。
出だしは快調です。電波塔みたいな所にも立ち寄りましたが、こちらは本来のルートからは外れます。
中々いい雰囲気です。しかしこんな広場あったかな…?
晃石神社を目指してどんどん歩いていきます。自然の中を歩くと気分が爽やかになります。多分 (^^;)
所々で視界が開ける所から眺めつつ休憩。この山道の中、太平山神社から1.5km進んでいるようです。
駒形石。結構登りがキツいですが…こんなルートだったかな…?
途中開けた場所があったので寄ってみました。ここはパラセイリングを行う場所かしら? こんな所があったとは…。青空が見えつつあります。
晃石神社到着。太平山神社から2.2kmですが、麓から登ってきているので+3km加算。
見晴らしの良さそうな所で、木々を切り開いて作業をしている方々に出会いました。話を聞いたところ、ハイカーのために眺めを良くしてベンチを設置するための作業をしていると言っていましたが……え? どうやってベンチの材料を運ぶの? という疑問が…。
先ほどの所を進んでいくと下りに差し掛かります。これは…どちらのルートからもベンチの材料を運ぶのは大変そうです。
桜峠到着。一旦ここで昼食休憩。ここからぶどう団地側に降りられますが、迷うまでもなくさらに西側(岩舟山)へ進みます。
コースの北側ですが、こういう眺めになっていたとは知りませんでした。村檜神社へのルートもあるようですが、今回はそちらの方へは行きません。
馬不入到着。太平山神社から4.8km。結構歩きましたが、ここからは下るルートとなります。
写真では分かりづらいですが、馬不入という名だけあってキツい斜面です。
ようやく県道に降りてきました。馬不入から1.2km歩いていたようですが、これでハイキングコースも終了です。
ナントカの溜池。そういえばこんな所もあったなぁ…。周りの田んぼは麦秋を迎えています。
家に着いてから活動量計の記録を見てみましたが、約20kmほど歩いたことになります。身体の動作からの算出なので実際に合っているかどうかは不明ですが、普段の記録と照らし合わせても、参考にはなりそうです。
コメント