もう一度クリンソウ見られるかな? …ということで再び奥日光へ行ってきました。
≫記事『奥日光のズミの花とクリンソウ・2021/06/06』

ズミの花の方はもう終わり間近でした。ピークは先週? と推測すると花の期間は5月末~6月上旬でしょうか。

今回の方が良い天気に恵まれました。良いハイキング日和のようです。

竜頭の滝到着。滝をじっくり見た後は、ここから再度国道120号を渡って、竜頭の滝臨時駐車場の方へ向かいます。

中禅寺湖周回線歩道(中禅寺湖北側)を歩いて千手ヶ浜へ向かいます。


歩道を進んでいくと、所々中禅寺湖を見ることができるポイントがあります。

栃窪で一休みです。この風景を見ながらの珈琲がたまりませんが、湖畔は風が少々強めなので火気の扱いには要注意です。

こんな所にもクリンソウ。一体どういう条件で増えていくんだろう?


千手ヶ浜到着。中禅寺湖周回線歩道だけで約3.8km…赤沼駐車場からだと…?


コンデジで花の撮影というのも少々難しいです。一眼レフカメラ持ってくれば良かった…けど、ハイキングでは荷物にもなるし…。


仙人庵をぐるっと散策。クリンソウもまとまって咲いていたり、まばらに咲いていたり。


バスには乗らず、千手ヶ浜の森を歩いて西ノ湖へ。水量はこんな感じでした。

天気も少々悪くなってきているような…。男体山登山日和ではないようです。

そろそろ時間なので、西ノ湖からバスで赤沼駐車場へ戻ります。十分楽しめました。


しかし今年から低公害バスの乗車料金が¥300→¥500とかなり値上げされたのは痛いなぁ…。
◎Info.
戦場ヶ原の天気











コメント